 |
|
■国際自動車流通協議会(iATA)設立趣意書
近年、オートオークションが牽引役となり日本の中古車流通市場は、公正さと成熟度の面で世界に例のない高水準で推移しております。
品質・信頼性いずれも卓越した日本車は、国内のみならず広く世界の市場で高い信頼を得ており、輸出向けの中古車需要の増加も顕著になってまいりました。
これまであまり知られずにいた中古車の海外需要ですが、年間70万台超の実績とともに輸出業界で上場企業が登場するなど、その成長性が改めて評価されております。
また専業者以外の分野から新規参入を伺う企業が目立つなど、中古車関連業界全体から広く注目を集めるようになりました。
その結果、関係業界の方々の間に海外市場に関する情報のニーズが増大しております。本協議会ではこうしたニーズに応える情報提供を計画しております。
一方、海外からの中古車に関する情報提供の要望も依然として根強いものがあります。特に、自動車の走行距離などの情報開示を求める声は増大しております。
その対策として、走行メーター管理システムの国際的な普及が必要であると思われ、これについて本協議会の重要課題として取組む所存です。
また近年は業界におけるIT導入が進展し、インターネットを介した情報の普及にめざましい変化がみられます。
オークション情報などへのアクセスも容易になったため、国内はもちろんのこと海外の多くの国々で閲覧できるようになりました。
オークション情報が国際的に普及することで、会場における落札の増加などメリットを生む利点もありますが、インターネット情報配信の秩序が未発達なための弊害も発生しております。
従って、本協議会にて公共サイトを設置し、公正な情報配信と関係機関・業界の方々と合同でその対策に取組むことを目標に掲げます。
|
平成16年10月
国際自動車流通協議会 International Auto Trade Association (iATA)
事務局 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング12階
|
|
|
 |